一般社団法人ちいきん会 事務局メンバー紹介

事務局長

木村 信綱(きむら のぶつな)

福島学院大学短期大学部情報ビジネス学科長/教授。地域連携センター長。新潟県出身。専門分野はグラフィックデザイン。デザインを軸にした地域活性化やまちづくりに取り組む。2019年11月の「第3回ちいきん会in福島」をきっかけに、組織の垣根を超えた緩やかな人材交流に共感し、ちいきん会事務局に参画。

事務局メンバー

菅野 大志(かんの だいし)

一般社団法人ちいきん会 主宰。山形県西村山郡西川町 町長。NPO法人 ETIC.、一般社団法人Work Design Lab.、株式会社更木ふるさと興社。1978年山形県西村山郡西川町生まれ。2001年早稲田大学卒、東北財務局入局。2006年金融庁監督局銀行第一課、2008年東北財務局金融監督第一課。2018年金融庁総合政策局地域課題解決支援チーム、2019年金融庁監督局総務課地域課題解決支援室を経て、2021年内閣官房まちひとしごと創生本部事務局、2022年内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局。2022年4月山形県西川町町長に当選。

 

林 康明(はやし やすあき)

MOT・中小企業診断士。日本工業大学大学院非常勤講師。中小企業基盤整備機構人材支援アドバイザー。1966年東京出身。1990年城南信用金庫入職、2012年~地域発展支援部にて信用金庫と地域の連携業務に従事、2016年~企業経営サポート部にて中小企業の経営相談業務に従事。【趣味】主夫活動(主に掃除洗濯を担当) 

 

冨田 大伸(とみた ひろのぶ)

宮城第一信用金庫 業務部。1984年生まれ、宮城県出身。2007年宮城第一信用金庫に入庫。ちいきん会に関わり地域に何が必要なのかを勉強中。

 

本橋 大輔(もとはし だいすけ)

1978年青梅市生まれ。青梅市立吹上小学校、吹上中学校出身。慶応義塾志木高等学校を経て慶應義塾大学入学。卒業後は青梅信用金庫へ入庫。現所属は、経営企画課。 金庫に所属しながら、地元の消防団や青年会議所などで出会った“人”との触れあいから、金融機関というサポーターから地域のプレイヤーに憧れるようになり、2021年に一般社団法人Iwakura Experienceを設立。

 

猪股 裕(いのまた ゆう)

ちいきん会かながわナレッジ主宰。平塚信用金庫 営業統括部 地域・経営サポート課所属。1991年3月神奈川県綾瀬市生まれ。2013年玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科卒、平塚信用金庫へ入庫。2013年4月~支店勤務(7年間)。2020年4月~本部営業統括部、地域・経営サポート課。2023年2月 金融庁•日経新聞主催Regional Banking Summit(Re:ing/SUM)」登壇

 

石井 規雄(いしい のりお)

大阪府出身。2004年京都信用金庫入庫し、営業担当、本部勤務、行政などの出向を経て現在は3つの信用金庫と大学が協働して設立した法人の運営を担当している。2019年第2回ちいきん会に参加したことをきっかけに、コミュニティの力を目の当たりにし事務局に参画することを決意し現在に至る。

 

目黒 浩史(めぐろ ひろし)

2002年第一勧業信用組合入組、2021年目白支店支店長。

 

藤本 裕介(ふじもと ゆうすけ)

静岡新聞社・静岡放送。しぞー会主宰。地元新聞社・放送局の営業・企画部門で17年間従事。メディアを使ったプロモーションや、イベント・事業などの企画・運営の経験を持つ。2020年からスタートした、地域のためにと強い想いを持った有志のコミュニティ「しぞー会」を主宰。公務員、金融機関など600名を超えるネットワーク。着々とそのネットワークを広げています。

 

大久保 友恵(おおくぼ ともえ)

静岡新聞社・静岡放送。TV制作ディレクターとして14年間、夕方の情報番組、ニュース、ドキュメンタリー番組、音楽番組などに携わる。2020年3月から地域ビジネス推進局企画推進部に配属。営業企画プランナーとしてテレビ、新聞、ラジオの広告営業に携わる。静岡県内の地域課題の解決に対して、熱い志を持った人たちをつなぐネットワーク「しぞー会」を運営。

 

灰谷 貴光(はいや たかみつ)

能登町役場ふるさと振興課 地域戦略推進室 主幹。祖父も父もいか釣り漁師。しかし、継がずに中学校の教師を目指すも挫折…。2000年旧内浦町役場入庁。2015年から地方創生担当となり、町民と町外の学生、プロボノや企業が対話を通して地域課題を解決する場づくりに取り組む。2013年から地域活動を開始。生まれ育った「イカのまち小木」において、有志とともに地域団体_能登小木港スマイルプロジェクトを立ち上げて、イベント「能登小木港イカす会」の復活など地域づくりに取り組む。

 

地域ダイアログ
イベント情報
PAGE TOP